Information about the retreats between 1996 and 2007 are listed on this page. Just scroll down. For more information about the themes, presentations and speakers at retreats since 2008, click on the year.
2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 (online) 2023 2024
2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 (online) 2023 2024
The FIRST WELL RETREAT: February 26-28, 1996
The eight workshops at the first WELL Retreat covered AIDS, sexual harassment, lesson planning for feminist classes, teaching women’s studies and literature. Women came from as far as Kyushu with all stops in-between.
1996年2月26~28日第一回のWELLリトリートが開催されました。AIDS、セクハラ、フェミニズムクラスの授業プラン、女性に関わる研究や文学をどう教えるかなどがテーマでした。口づてでひろがり、はるばる九州からの参加もありました。
The eight workshops at the first WELL Retreat covered AIDS, sexual harassment, lesson planning for feminist classes, teaching women’s studies and literature. Women came from as far as Kyushu with all stops in-between.
1996年2月26~28日第一回のWELLリトリートが開催されました。AIDS、セクハラ、フェミニズムクラスの授業プラン、女性に関わる研究や文学をどう教えるかなどがテーマでした。口づてでひろがり、はるばる九州からの参加もありました。
SECOND WELL RETREAT
January 10-12, 1997 Workshops included sessions on “Gender-Neutrality in Buddhist Language”, “Fighting Sex Discrimination at the Institutional Level”, “Fighting Homophobia in Texts: A Successful Case”, “Warrior Marks”, “Korean Women and Their Families”, “Women and Aging: Lessons from translating Betty Friedan’s The Fountain of Age and Barbara McDonald’sLook me in the Eye”, “Women and Health Care: Some Ideas on Teaching the Issues”, “slide show of Michigan Womyn’s Music Festival” “Women Word Explorer―discovering linguistic sexism in English and Japanese”, “Creating the Classroom we want”, “Studying Feminism and the Environment” Dance party 第2回WELLリトリート 1997年1月10~12日。 ワークショップタイトルは、「仏教用語におけるジェンダーの平等性について」「教育の場での性差別と闘う」「テキストに見られる同性愛嫌悪と闘う:成功例」「戦士の印」「韓国女性とその家族」「女性が年を取るということ:ベッティ・フリーダン作「老いの泉」とバーバラ・マクドナルド作「私の目を見て」の翻訳を読み解く」「女性の健康を考える:女性の問題を考える授業案」「ミシガン州女性たちの音楽フェスティバルをスライドで見る」「女性の言語を探求するー日本語英語表現に見られる性差別を発見する」「私たちが求める教室のあり方を考える」「フェミニズムと環境について学ぶ」 ダンス・パーティ |
THIRD WELL RETREAT
January 23-25 1998 Workshops included “Basic financial planning strategies”, “Women learning about themselves: teaching gender studies to university women”, “Dealing with Gender Sensitive issues when they arise in the classroom”, “Don’t hold my hand, Mommy: empowering female learners”, “Book browsing in a multicultural bookstore”, “Games and activities to heighten gender awareness”, “Self Defense: Body and Mind”, “MOVIE: The Company of Strangers” , “Movement and Relaxation to end your day” “Stretch and Bend…exercises to start your day”, “English Imperialism and Us” 第3回WELLリトリート 1998年1月23~25日 「基本的な財政計画戦略」「女性自身について学ぶ:女子大生にジェンダーを教える」「教室でジェンダーに関わる問題がおきた時にどう対応するか」「私の手を取らなくてもいいよ、ママ:学ぶ女性たちをエンパワーする」「多彩な文化の本を扱う本屋さんで本のブラウジングをする」「もっとジェンダー問題に関心をもたせるゲームと活動」「自己防衛:身体と心」「映画:森の中の淑女たち」「一日の終わりに運動とリラクゼーション」「一日の始まりに・・・体のストレッチ」「英語帝国主義と私たち」他。 |
FOURTH WELL RETREAT
Self Expression, Learning & Fun (Self) Feb 6-8, 1999 Workshops included “Move with Maluvi”, “Fighting Racial Discrimination”, “Recent Women’s Movements in Japan”, “Teaching Controversial Issues”, “Third World Feminism and Our Position of Enunciation: Fostering Understanding of Cross-cultural Feminism”, “Alternative Assessment”, “Postmodern Feminism and Japan”, “Bringing the Beijing Women’s Conference Issues Home”, “Engaged Pedagogy in the EFL Classroom”, “Issues of Empowerment in the ESL Classroom”, “Writing for Publication” 第4回WELLリトリート 自己表現、学びと楽しみ 1999年2月6~8日 「Move with Maluvi」「過激な差別と闘う」「日本における女性たちの最近の動き」「議論を引き起こすテーマで教える」「第三世界でのフェミニズムと私たちの表現の立ち位置:異文化フェミニズムを理解する力を育成する」「ポストモダン・フェミニズムと日本」「北京女性会議の議論を自分の国に持ち帰る」「EFLクラスにおける関係性の教育学」「EFLクラスでエンパワーする」「出版のための書き方」 |
FIFTH WELL RETREAT
The Millennium: Voice for the Future Feb 11-13, 2000 Workshops included “Teachers Effecting Change from the Margins”, “Use: Shaga-Camera”, “Museum Tour”, “Demystifying Your Motherboard” “Discussion Group”, “Assertive Training Workshop in Japanese for non-native Japanese Speakers”, “Lesson Plan Exchange”, “Introduction to Neurolinguistic Programming (NLP), “Ways that feminism limits our perspectives”, “Launching a Journal on Language Education and Feminist Studies” 第5回WELLリトリート ミレニアム:未来への声 2000年2月11~13日 「Marginからの変化に影響をあたえる教師たち」「使う:シャガーカメラ」「博物館ツアー」「あなたのmotherboadの神秘を解き明かす」「討論会」「日本語が母国語ではない人のための日本語研修」「授業案交換」「神経言語学プログラム(NLP)の紹介」「フェミニズムに私たちの視野を限定する」「言語教育とフェミニズム研究についてのジャーナルを始める」 |
SIXTH WELL RETREAT
Uniting Methodology and Spirit January 26-28, 2001 Workshops included “Spirituality and Ecology for the New Millennium”, A Look at the Educational History of Women in Japan”, “Teaching Global Issues”, “Peer Collaborative Use of Literature, Poetry, and Song Lyrics in EFL”, “Yoga with Debbie”, “Special Event with Graciela Ovejero”, “Learning Through Metaphor”, “Post structuralism/postmodern Thoughts on Gender”, “Student Resistance or Teacher Ego”, 第6回WELLリトリート 方法論と魂を合わせる 2001年1月26~28日 「新世紀に向けての精神性とエコロジー」「日本における女性教育の歴史を見る」「グローバル・イッシュウを教える」「EFLで、お互いの文学、散文、歌詞を共有する」「デビーのヨガ」「Graciela Ovejeroとの特別なイヴェント」「比喩を通して学ぶ」「ポストモダン/ポスト構造主義のジェンダー」「生徒の反抗なのか教員のエゴなのか 」 |
SEVENTH WELL RETREAT
Asian Connections and Engaged Pedagogies January 25-27, 2002 Workshops included “Diverse Identities by various activists”, “Poetry Readings”, “Report of the 6th International Congress of AIDS and Asia and the Pacific”, “Writing and Publishing ESL Textbooks for the Japanese Market”, “Terror Stronger than WTC Attacks―a report from a Japanese who stayed in NY on 9/11”, 第7回WELLリトリート アジアの連携と関係性の教育学 「多彩な活動に見られる多様なアイデンティテー」「詩の朗読」「第6回アジア太平洋AIDS国際会議報告」「日本市場でESL教科書執筆し出版する」「WTCの攻撃より怖いテロリズムー9.11発生時ニューヨークに滞在していた日本人の報告」 |
EIGHTH WELL RETREAT
A Moment of Peace January 24-26, 2003 Workshops included Confessions of a Recovering Retiree Wannabee”, “New York after 9/11”, “The ‘Being A Broad’ Story”, “Art-Workshop in Palestinian Refugee Camp in Lebanon”, 第8回WELLリトリート 平和の時 2003年1月24~26日 「退職したい気持ちからの回復」「9.11後のニューヨーク」「『Being A Broad』ストーリー」「レバノン、パレスチナ難民キャンプでのアート・ワークショップ」 |
NINTH WELL RETREAT
Our Origins and Influences January 26-28, 2004 Workshops included “People not being silent―a year after 9.11 in NY”, “Managing your States”, “More than ‘Enough to get by’: Empowering your stay in Japan through Japanese Language Study”, “Making the most of your life in Japan”, “The Future of Homosexuals in Japan”, “So you’re Looking for a University Job? What is a university’s hiring process like? How can you spiff up your resume?” “ “The Use of Ethical Guidelines in Educational Research in Japan: a Collaborative Discussion” “Improvisational Drama Games”, “The Entertainment Industry and Female Trafficking into Japan”, “’Hibakusha’ Victims of Atomic Radiation” 第9回WELLリトリート 私たちの原点と与える影響 「黙っていられない人々-9.11、1年後のニューヨーク」「自分自身に対応する」「『うまくやるには充分』では足りない:日本語を学ぶことで日本での滞在をエンパワーする」「日本における同性愛者の未来」「大学に就職したい?雇用プロセスと受け入れられる履歴書の書き方」「日本で教育リサーチをする際に使える同義にかなったガイドライン:ディスカッションのコラボレーション」「即興ドラマゲーム」「エンターティンメント産業と人身売買、日本に送られる女性たち」「原爆被爆者たち」 |
TENTH WELL RETREAT
Empowering Communities Feb 25-27, 2005 Workshops included “Off Our Chests: Pedagogical Frustrations, Support and Advice”, “Teaching Global Issues in College English Classrooms: Relevant videos and group activities”, “Report from Brazil―World Social Forum, 2005”, “I’ve got to do something! Expat Democrats in Tokyo Returning to the (US?)”, “Experiential Education: Turning Students into Global Citizens”, “English Listening Activities Using Tasks”, “Learning Nihongo: Give and Get Tips and Tricks to Help You Learn”, “The Women’s International War Crimes Tribunal on Japan’s Military Sexual Slavery, and it’s NHK Coverage” , “One Okinawan Woman’s Herstory”, “Introduction and Demonstration the Love Peace Club”, “Women Empowerment”, “Testimony of Domestic Violence Survival”, “Sensuality of the Soul”, “Women in Japan: Memories of the Past, Dreams for the Future”, “Life in Immigration Detention in Japan”, “Internal Refugees in Mindanao Under the Anti-Terrorist Campaign of the Philippine Government”, “Balancing the Paradoxes” WELL Played Talent Show 第10回WELLリトリート コミュニティをエンパワーする 2005年2月25~27日 「すとんと落ちる:教授法に見られる挫折と失望、サポートとアドバイス」「大学でグローバルな視点で英語を教える:役に立つビデオとグループ活動」「世界社会フォーラム2005-ブラジルからの報告」「なんとかしなくちゃ!東京にいるDemocratsを追放する(アメリカに?)」「実験的な教育:生徒を地球市民に変える」「タスクを使った英語リスニング活動」「日本語を学ぶ:あなたの役に立つあれやこれや」「旧日本軍による慰安婦問題、女性たちの戦争犯罪裁判とNHKの取り扱い」「ある沖縄女性の歴史」「『Love Peace Club』の紹介とデモンストレーション」「女性たちのエンパワーメント」「DV被害者の証言」「Sensuality of the Soul」「日本の女性たち:過去の記憶と未来への夢」「日本での不法在留者拘束の実態」「フィリピン政府の対テロキャンペーン、ミンダナオの国内難民」「パラドックスのバランスをとる」 WELL Played タレント・ショー |
ELEVENTH WELL RETREAT
Invest in Your Future: Treat Yourself Feb 17-19 2006 Workshops included “Womyn in Space: NASA astronauts”, “Save the earth while teaching conservation”, “Kids published classroom newspapers and magazines”, “Drama/Drama games in the classroom”, “Share and Share Alike-What works 4U will inspire me”, “Teachers get a life and unwind with Shiatsu”, “Traditional Native Healing Hair wraps”, 第11回WELLリトリート あなたの未来に投資する:自分のために良いことをする 2006年2月17~19日 「宇宙の女性たち:NASA宇宙飛行士」「自然保護を教えるなかで地球を救う」「子どもたちによるクラス新聞/マガジン発行」「クラスでのドラマとドラマ・ゲーム」「4Uが何を自分に引き起こすのか、分かちあう」「教師の緊張をほぐし、生き返らせる指圧」「伝統的なヒーリング・ヘア・ラップ」 |
TWELFTH WELL RETREAT
Empowering Ourselves, Invigorating the Community Feb 16-18, 2007 Workshops included “Sparking Rain: Lesbian Literature from Japan”, “Foreign Women’s Reactions to Japanese Language Interactions”, “Talk Circles”, “I can write my name: Women’s literacy education in Nepal”, “Learning to love What exists: An Introduction to the work of Byron Katie”, “Balancing Act: Mind, Spirit, Body in a Changing World”, “Journalistic Feature Writing: Bridge between Culture and Rhetoric”, “Talk Circles”, “Refresh and Revitalizes with Rhythm”, “Yoga and Pranayama”, “poetry/gender/war”, “The Role of Social Workers in Japan Today" 第12回WELLリトリート 自分たちのエンパワメント、コミュニティを活性化する。 2007年2月16~18 「『Sparking Rain』:日本のレスビアン文学から」「外国人女性の日本語のインタラクションへの反応」「トーク・サークル」「私は自分の名前を書けます:ネパールでの女性の読み書き教育」「そこに在るものを愛することを学ぶ:Byron Katieの作品紹介」「バランスのとれた行動変わり湯世界での心、魂、身体」「ジャーナリスト的に書く:文化とレトリックをつなぐ」「リズムに乗ってリフレッシュ」「ヨガとPranayama」「詩・ジェンダー・戦争」「」今日の日本におけるソーシャル・ワーカーの役割」 |